天龍寺の門をくぐって左手に見える山々が嵐山。
決して高い山ではないのですが、いずれ紹介する小倉山との景観に人気があります。
ちなみに、小倉山には2時間ほどの軽いハイキングコースもありますし、
保津峡という川沿いの絶景を楽しめるトロッコ列車もあるんで、
観光地嵐山の景観エリアは結構広いんです。


景色の色彩も変化していくのが分かります。


左奥が出入り口の総門。
この画像で太陽の高さがどれくらいか見てとれますね。

やはり、朱塗りも朝日に映えますねぇ~♪♩

本殿にあたる「方丈」がこの建物のようです。

この時期、10時以降は人混みでごった返すそうですが、
このように早朝ならゆったりと観光できるんです。

その素晴らしい景色を一目見ようと天龍寺に訪れる方がほとんど。
ワクワク、ワクワク!
今回はココまで。
次回はその庭園の絶景から紹介させて頂きます。
お楽しみに(^^)/
コメント