京都の名所

鞍馬寺 / 九十九折(つづらおり)参道 ①

鞍馬寺の山門から本尊までの道のりは勾配がキツく距離もあるために、

踏破が難しい方のためにケーブルカーが用意されております。

コレに乗ればかなり楽に本尊までたどり着きますが、

今回は歩いて本尊までの道のり、その名も「九十九折参道」で本尊を目指しました。

その参道にある見所を紹介致します。

これは童形六体地蔵尊
なるほど…やはり鞍馬寺には独自の世界観があるようです。
このような勾配のキツい道を
クネクネと登っていきます。

鞍馬寺の公式コメントでは元気な方は是非この九十九折参道を登って欲しいとあり、

なんでもあの清少納言が「遠きて近きもの、くらまのつづらおりという道」といったとか。

清少納言も十二単をまとってこのキツい道を登ったんでしょうかねぇ…ちょっと信じられません(汗

…次になにか見えてきましたよぉ!
こちらは参道沿いにある由岐神社。
鞍馬寺の最大催事である「鞍馬の火祭」と関わりがあるようです。
建築のことはよく分かりませんが、とてもしっかりとした造り。
おおいかぶさってくるような雰囲気に圧倒されます。
奥には何やら大木が…
その正体はご神木で、境内に3本ある杉の大木の1つです。
鞍馬寺によると、一心にこの杉に願い事を願えばかなうとか…
あのひっくり返ったしめ縄の紙垂(しで)が、元通りちゃんと垂れ下がりますようにぃ~って願いたくなるほど、
私としては見ていてアレが結構気になっていました(笑
由岐神社の本殿ですが、あの入り口の門よりは小振りですなぁ(汗
でも、この本殿のしめ縄は彩り良く立派なものでした!
どの紙垂もひっくり返っていませんね…ホッ
本殿横にはこんなものがありました。
頭上にあるおみくじ入り天狗のキーホルダーを選びますが、
五百円は高いなぁ~あきらめました。
お鼻が立派過ぎて、これじゃぁ片目天狗ですな(笑
さらに先へ歩きますが、それは次回に!

Follow me!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
PAGE TOP