その他

時代の流れなんでしょうか…

スポーツの秋と申しますが、

プロ野球やメジャーリーグなどは盛り上がってますね。

京都は大阪に近いということもあって虎党の方が多いんですが、

九州ではソフトバンクの応援で熱気ムンムンなんでしょうねぇ。

ワタシも昨日の大谷選手による異次元の活躍を目撃して少々興奮気味です。

現地に行けなくても、テレビで放映しているからこそ観戦できるワケですが、

どうもコレが当たり前にならない時代が来そうです。

そういえば、孤高の強さを誇る井上尚也選手のボクシングを観てみたいんですが、

テレビではいずれの試合中継も放映されないのはこの記事にある事例の1つなのかと。

そういえば、前回のWBCでは日本が優勝するまでの試合は全てテレビで観られたのが、

来年に行われる次回WBCの試合中継は有料の動画配信のみになるようです。

ワタシは典型的なガラパゴス人間。

先日も観てみたい映画のDVDを借りるのにレンタルショップのツタヤに行ったのですが、

店頭でのレンタル業務は取り止めて久しいと店員に言われて…

なんか取り残された感じ(涙

そんなワタシは、もちろん動画配信なんて使ったことがありません(汗

ただ、この記事にも書かれてますが、

観たい人だけのための有料配信となってしまうと、

テレビでの偶発的な視聴でファンになる機会が減ることにより、

長期的にはその分野全体の衰退につながるのではないかと。

スポーツの分野で例えるなら、

ファンが少なくなる ⇒ 競技人口が減る ⇒ 興業規模縮小 

という悪循環。

それとも、これからの時代はテレビこそが衰退し、

動画配信が優勢となることで杞憂に終わるのか…

あのフジテレビでの不祥事はその予兆のようなものだったのか…

浦島太郎君であるワタシには知るよしもありません。

レンタルビデオだって有料だし、動画配信が有料であっても不思議ではないのですが、

前回までタダでテレビ観戦出来たWBCでの大谷選手の活躍が、

次回からは有料になってしまうというのは、

どうも合点がいかない今日この頃です。

皆さんはどう思われますか、動画配信??

\ 最新情報をチェック /

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
PAGE TOP