このシリーズも年末の忙殺でストップしておりましたが、再開致しますね。

千本鳥居を過ぎれば、ただひたすら鳥居の山道を登っていくのですが、
徐々に登り勾配がキツくなっていて、道中には多くの小さな祠(ほこら)があります。

木々で辺りがだんだん暗くなり、祠やキツネ象がどことなく怖く感じることも…

登るのを諦めたように話しながら下山される方々ともすれ違うと、なんとも心細いものです。

そうそう、コレを紹介するのを忘れてました(汗
「根上がりの松」といって、なんでも商売には縁起の良いモノのようですが、
欲を出してご神木の祟りがあるといけないので触りませんでした。


そういえば昔、こんな木々が人間に襲ってくる映画を観たことがありますが、
この松が今にも駆け出しそうだと妄想したのは私だけでしょうか…?

頭にはちまきをして
「よぅ~い…ドン!」って感じでしょ!

to be continue
コメント