京都が雪景色になった先週末、
パシャパシャしてきた画像をちょこっとアップします。
銀閣寺と金閣寺、そして金閣寺の境内にいた鶯(…違うかな?)をご覧下さい。

銀閣寺は情緒ある景色でした。




池の水面は薄く氷が張っているところも。

際立った色彩を放っていました。
うっとり (^_^)

誠に見事でした。

なんと、
金閣寺では屋根の樋(とひ)まで金色でした。



多彩な動きで楽しませてくれます。

虫なのかなぁ…


「おぉ~い、おるかぁ?」


右:「あんたこそ、どこやねん?」

上:「そこにおったんかいなぁ!?」

上:「もう少し先かな…よし、行くでぇ!」
下:「よっしゃ。はぐれたらアカンでぇ!」
…こんな会話でもしていたのでしょうか。
つがい(?)の二羽は、この後仲良く飛び立っていきました。
後日調べてみましたが、どうもこの鳥は鶯ではなくメジロのようです。
鶯とよく似ているので、見間違えることが多いみたい。
毛色が緑で、目の周りに白いリングの模様があるのが特徴だとか。
鶯こそ緑の毛色かと思ったのですが、実際は灰色っぽい地味なお色のようです。
また、メジロの方がヒトへの警戒心が弱いようで、
撮影時はそれなりの人混みでしたが、臆せず悠々自適に飛び回ってました。
街でスズメも見かけなくなって久しいですが、
珍しい鳥をしばらく眺めることが出来て、ホントラッキーでした。
来年も行ったら会えるかなぁ~
(^^)/
コメント