結果報告

ちりめん山椒

こちら京都では、祇園祭の後祭が本日行われます。
前祭りの山鉾巡行では土砂降りの雨となりましたが、
後祭りの巡行は天候に恵まれたようです。

お越しの方はかなり暑いので、
お気を付け下さい。
祇園祭関連の催事も終局を迎え、
チョット寂しい気分です。

さてさて、ちりめんじゃこの春漁も終局に際し、
今年の原料事情を総括して報告しますと…
かなり厳しい状況となりました。

このコーナーで2回及んで報告してきましたが、
瀬戸内含めて西日本海域も静岡沖と同様に漁獲量が少なく、
玉(原料)が市場に入ってきておりません。

有名な産地である宮崎県沖も漁獲量が大変厳しく、
関係漁師団体や水産加工会社の廃業もあるとか。
玉が出回らないので値上がりが続いている模様。

こうなると、玉を保有する流通業者は出そうとせず、
意図的に値をつり上げるため、さらに悪循環に。
となると…

今年はまだ秋漁を控えているとはいえ、
例年春漁より絶対数量は少ない為、
過去の経験則から鑑みても、
今年の原料事情はかなり厳しいという結論です。

当店も原料確保でバタバタしそうです。
厳しい原料事情だと販促企画を打てませんし、
そういった需給加減をシビアに見極めなければなりません。

値が高いとはいえ、モノがなければ売れませんが、
値が高い玉を囲っても、売れなければ意味がなく、
残ってしまっても損をする…難しいんです(汗

ちりめん製品がたちまち終売になる事態ではございませんが、
皆様にお届けする製品に影響が出ないように努力します。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

PAGE TOP
PAGE TOP