京都嵐山ならコレ…ってぐらい名物箇所がこの橋、渡月橋です。
10年程前の台風では氾濫寸前になったことがありましたが、ココ結構浅瀬なんです。
でも、それがゆえに普段は川辺まで散策出来るため、嵐山情緒を味わえるスポットなんです。



作業員:道にガムがへばりついてましてぇ~コレ取れへんわぁ(汗
作業員:チョット悪いけど手伝ってもらえまへんかぁ、ねぇさん?
女性:なんで観光に来たワタシが手伝わなくちゃいけないのよぉ?
女性:それに「ねぇさん」じゃなくて「お嬢さん」でしょっ?!
なぁんてやり取りしてたんでしょうか。
とにかくこの女性、渡月橋で作業員を後ろからガン見してました(笑

外からは目立たない造りが、景観上素晴らしい!

確かに情緒があります。

平家物語にもある切ない恋に関わる場所だとか。
驕れる者、平清盛の横暴によって引き裂かれた
天皇と相思相愛の女性との悲しいお話しのようです。


今回はココまで。
次回から嵐山の内部へと巡ってまいります (^^)/
コメント